G&N編集局です。
2025年6月は全国的に高温の傾向が見られ「平年より高め」の気温が続きました。もはや夏顔負けの猛暑日もあり、突然に梅雨の顔を見せたりと、非常に不安定な気象条件となりました。雨の日はもちろんタクシーを利用されるお客様は増加する傾向にあります。また、蒸し暑さにより、バスや徒歩ではなく、エアコン付きの快適な移動手段としてタクシーを選ぶ人も増えることが見込まれます。一方、大雨や災害級の天候、または真夏のような暑さになると、日中の外出を控える人が増え、移動自体が減少することもあります。
そのようななか、弊社GREEN&NANKOH TAXIのドライバーたちは今日も公共交通機関としての使命をまっとうすべく安全運行で、神戸の街を走ります。
さて、6月の月収ランキングを公開いたします。
結果やいかに。
対象
- 異業種からタクシードライバーとなった者
- 未経験からタクシードライバーとなった者
昼勤務の部 🏅TOP5
売上(円) | 月収(円) | ||
---|---|---|---|
🥇 | TMさん | 1,152,600 | 703,086 |
🥈 | YYさん | 1,097,800 | 669,658 |
🥉 | YMさん | 1,041,750 | 635,468 |
4位 | NSさん | 938,990 | 572,784 |
5位 | NTさん | 870,800 | 531,188 |
夜勤務の部 🏅TOP5
売上(円) | 月収(円) | ||
---|---|---|---|
🥇 | UDさん | 1,215,110 | 753,368 |
🥈 | MMさん | 1,067,930 | 662,117 |
🥉 | SZさん | 964,130 | 597,761 |
4位 | MMさん | 921,590 | 571,386 |
5位 | SOさん | 914,540 | 567,015 |
今月のドライバーインタビュー🎤
昼勤務2位 🥇YMさん
6月はタクシー乗務員デビューから1年目となる節目の月でした。その節目となる今月、念願だった月間売上100万円超えを目指し、とにかく全力で取り組みました。
何をすべきかをあらためて見つめ直した結果、行き着いたのは「基本に忠実であること」と「時間管理の徹底」でした。これまでの経験を総動員し、日々の営業に臨みました。
私は、走っていない時間・お客様をお乗せしていない時間を「暇」と感じてしまうタチです。そして、暇が嫌いな性分でもあります。そのため、基本的には付け待ちはせず、流し営業を中心としたスタイルでこれまで取り組んできました。
とはいえ、状況に応じて流し営業と付け待ち営業を柔軟に切り替えることは、アクティブなタクシー営業の基本でもあります。街に人の流れがなければ、どれだけ走っても実車率は上がりません。結果として、走行時間の大半が「暇な時間」になってしまいます。
そこで、今月はまず、事前にイベント情報を収集したり、これまでの経験を活かして街の動きを見極めたりと、需給分析に注力しました。そのうえで、タクシー乗り場に空車が少ない状況が重なり、確実に短時間でご乗車いただけると判断できた場面では、積極的に駅付けを取り入れました。目安としては、駅付けから15分以内にご乗車いただける見込みがあるときに実施しています。
このように意識して営業スタイルを柔軟に調整したことで手応えを得られ、「特に人流の少ない時間帯には、もっと積極的に駅付けをした方が良い」という実感を持てたことは、大きな収穫でした。
中でも新神戸駅は、目的地が遠いのにお荷物が多いお客様や、新幹線での長距離移動後にさらにタクシーを必要とするお客様が多く見られます。そうした方々にタクシーが十分に供給されていない状況を目の当たりにすると、公共交通機関の一端を担う者としては見過ごすわけにはいきません。実際、そうしたタイミングでお乗せできたときは、社会的な意義も感じますし、売上にもつながり、二重の嬉しいものです。
性に合っているので、今後も自分のスタイルである流しメインのスタイルは変えませんが、駅付けを要所に取り入れる柔軟性を持って営業に取り組みたいです。
デビューから1年。この節目に長年の目標を達成できたことは、本当に感慨深く、今後の自信にもつながりました。これからも、GREEN&NANKOH TAXIの一員として、変わらず前向きに、張り切って営業に励んでまいります。
夜勤務2位🥇 MMさん
先々月度末、会社にアプリの全面導入や出勤時間の調整などの対応をしてもらったこともあり、今月はその期待に応える意味も込めて「月間売上100万円」という大きな目標を掲げて営業に臨みました。営業スタイルとしては、効率を意識して空車時間を減らすため、流し営業を中心に実車回数を重ねることを心がけていました。
平日は11時間で40,000円、金・土は12時間で45,000円を目安に日々の目標を設定し、着実に積み上げていきました。ただ、オンとオフの切り替えも大切にしたいので、しっかりとリフレッシュする休日は確保しています。
もちろん、お客様第一の姿勢は常に忘れず、無事故・無違反・ノークレームは絶対条件としていますよ!
振り返ってみると、日々の課題を一つずつクリアしていく過程を、自分なりにゲーム感覚で楽しめたのは大きかったです。数字に対して前向きに向き合うことが、自分には合っているのかもしれません。
家族や同僚も応援してくれていたので、今回結果を出せたことを本当に嬉しく思っています。ただ、空回りする場面もあったので、もっと改善できる部分はあるかもしれません。
一度大きな目標を達成できたからといって、ここで気を緩めるつもりはありません。改めて気を引き締め、無事故・無違反・ノークレームを心掛けて、今月も100万円の売上達成を目指します!
営業部長原口の総括 📝
例年、6月は売上が伸びやすい傾向にありますが、今年は特にその動きが顕著でした。
今月は例年以上に不安定な天候の日が多く、突然の雨や予想外の猛暑日もありました。そうした影響から、短距離移動などの「足代わり」にタクシーを利用されるお客様が増えた印象があり、売上にも一定のプラス要因となったように感じています。
また、豪華客船の入港や各種イベントの開催によるインバウンド需要もあり、観光やレジャー目的のお客様が戻ってきていることを実感する場面も多くありました。景気の上向き基調を感じます。
そうした変化に対しても、乗務員の皆さんは日々の営業で柔軟に対応し、需要をしっかり捉えてくれました。業界歴の長い私でも思わず唸るほどの数字を残している方が多く、日々の取り組みの成果が表れていると感じています。特に新人乗務員の方々は驚くほど好調な売上を記録しています。
来月も皆さんの嬉しい「驚き」を楽しみにしています。一人ひとりの工夫と姿勢を大切に、ただし無理なく楽しんで成果に繋げてもらえればと思います。これからもよろしくお願いします。